TOPへ戻る

審美歯科

審美歯科とは

審美歯科

清潔感のあるステキな笑顔で、人との出会いがますます楽しくなる。
そんな暮らし方を提案します。
審美歯科とは、歯や歯肉の病気を治すだけでなく、もう一歩進んで、
美しく健康な歯や歯肉を作ることを目的
としています。

 

審美歯科の種類

審美歯科は大きくわけて3つあります

歯を白くするホワイトニング

食や喫煙などで着色した歯を削らずに色素沈着を漂白し、歯そのものの色を薬剤で化学的に白く改善する治療です。加齢や遺伝によって黄ばんでいる歯に、ホワイトニング剤を作用させることで、比較的簡単に効果を得ることができます。ホワイトニング剤は身体に安全です。安心して治療を受けられます。

ホワイトニングは、場合によっては後戻り・知覚過敏になる可能性があります。

歯を白くするホワイトニング

色調や透明感を天然歯そっくりな歯を入れるセラミックス

被せ物の素材にセラミックを使用するという審美治療です。 見た目が天然の歯とほとんど変わらず、審美性が高いです。 金属を使用しないオールセラミック治療の場合は、金属アレルギーの心配がありません。

審美歯科治療は、破折、色調の再現に限界があります。

色調や透明感を天然歯そっくりな歯を入れるセラミックス

 

歯の汚れを落とすクリーニング

歯の表面に付いた茶渋やヤニなどの色素(ステイン)を落として、元の歯の色に戻すのが歯のクリーニングです。
歯の表面に色素が着色して変色している場合、歯のクリーニングのみで白くできる場合があります。
歯自体の色を白くする場合は、歯のクリーニングの後にホワイトニングを行う事で歯の色をより白くすることができます。

治療後、まれにしみる症状が出ることがございます。

歯の汚れを落とすクリーニング